MEMBER BLOGブログ

心が変われば…

どうも僕です。

今日はライダースを着て仕事してます。

バイク乗れないくせに、カタチから入る僕です。

PCタイピングしてますが、お腹も二の腕もパンパン。

既に手が鬱血、シビレ気味なので、早速本題に入りたい僕です。。。

 

今回のお題は「座右の銘」。

 

 

意外かもしれませんが、僕は幼少期から“辞書好きの子ども”でした。

国語辞典や大辞林を見るのが妙に好きで、カッコいい言葉やフレーズをいろいろインプットしてきたタイプです。

とはいえ、いざ「座右の銘は?」と聞かれると、これが案外むずかしい。

 

強いてひとつ挙げるとすれば、、、

「心が変われば行動が変わる」

「行動が変われば習慣が変わる」

「習慣が変われば人格が変わる」

「人格が変われば運命が変わる」

「運命が変われば人生が変わる」

 

人生の連鎖反応みたいな言葉ですが、語源はハッキリしておらず、心理学者Wジェームス、禅や孔子などの東洋思想、ヒンズー教、、、などなど諸説あり。

松井秀喜の高校時代の恩師が送った言葉といったほうがメジャーでしょうか?

 

まあ、いろんな説はさておき、僕が長年しっくり来ているのは、この冒頭部分、

「心が変われば行動が変わる」

 

超が付くほどめんどくさがり、腰が重い。

あらゆる行動が、まあ明日でいいか…で先送りされるタイプの僕には、戒めのような意味で心に刻んでいるのでございます。

 

「心」は「思考」と言い換えてもいいと思います。

考え方の角度をちょっとだけ変えることで、行動に移せるようになります。

 

例えば、

「書類だるい」→「終わったらランマルと遊べる」

「ビザールの植替えがめんどい」→「この鉢に植え込んだ姿を見てみたい」

「会社行きたくない」→「真奈ちゃんに会える」w

行動自体を考えるのではなく、行動の先にある結果に着目する、小さなご褒美を想像すること。

たったそれだけの方向転換なんです。

 

心の向きさえ変われば、行動さえできれば、あとは自然と運命~人生までが変わるんだから、超簡単にバラ色の人生が送れる!(はず)

実際、長年不動産屋の僕が、会社を立ち上げてリノベ事業をはじめる。

無趣味な僕がビザールプランツの沼にはまる。犬を飼う。。。

結局なんとなく興味があったものを、ちょっとやってみるか!という心の動きから行動に移して、充実した人生を送っている。

 

 

みなさんも、心が変われば、思考の角度が少しでも変われば、それだけで行動→習慣→人格→運命→人生が変わる日が来るんではないでしょうか?

…という、いつになくまじめなお話でした。

らしくないので、次回からはふざけた通常運転に戻ります。ご安心ください。

 

このポストをシェア
X threads コピー

この記事を書いた人小山 直毅 副社長 兼 COO
> 担当者の記事一覧はこちら

長崎県佐世保市出身。
1996年 住友不動産販売㈱に新卒入社。福岡都市圏全域にて営業として約500件、店舗管理者として約1000件を超える不動産売買実務、所内運営に携わる。2016年 優秀な弟子達に恵まれ、店舗歴代最高、全国200数十店舗トップの月間実績を叩き出した直後に退社。幅広い不動産業務のスキルを武器に、自身で企画した後世に残る仕事がしたいと一念発起し、当社 宜本とともに当社設立参画、代表取締役副社長、COOに就任、現任。年間30件を超えるリノベデザイン、物件をリリースしながら、日々夥しい数の物件紹介メールにくまなく目を通す毎日。ひとつひとつの間取り、すなわち「そこに住まう人々の暮らし」をイメージするその目は更なる高みを見据えている。(情熱大陸風)
植物と犬をこよなく愛するイケおじ(本人談)、4児の父。

Instagram
Instagram
LINE
LINE
Instagram
Instagram
LINE
LINE