MEMBER BLOGブログ

カレンダー

SEPTEMBER

2023
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
SUN
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
テーマ

フクオカリノベ!【福岡|リノベーション|レトリック】

こんにちは!

レトリックの西山です。

皆様、シティ情報ふくおか様から発刊されている

リノベーション雑誌「フクオカリノベ」はご存じでしょうか?

 

毎年8月末と2月末に発売されますが、2月発刊号に

引き続き、本号にも弊社が掲載されています!

掲載されているからではありませんが、

(それも少しはありますが笑)

福岡でリノベーションをご検討されている方には

とても便利な雑誌だと思います。

 

ここで、私の考える「フクオカリノベ」のメリットを

数点ご紹介します。

 

①お客様とリノベ会社のミスマッチを防ぐことができる

リノベーションと言っても嗜好するスタイルは様々。

リノベする人の数と同じスタイルがあると言っても

過言ではありません。マンションや戸建、間取、

水廻り、建材の組合せは無限大。

その中から自分の好きなもの「だけ」を

ピックアップ。(ワクワクしますよね?)

雑誌に掲載されている事例は、各リノベーション会社が

得意としているスタイルが載っています。

逆に言えば、各会社にも得手(不得手?)がありますが、

お好みの施工事例を見て問合せすれば、ミスマッチは

かなりの確率で防げます。

 

実際に依頼できるリノベーション会社が掲載されている

モダンリビングやカーサブルータスetc…

リノベーション雑誌は数あれど、福岡の事例が

掲載されていることは稀です。

「このお部屋いいなぁ」と思っても実際の事例は東京や

関西の場合がほとんど。事例を見て依頼することは

現実的ではありません。

「フクオカリノベ」は「フクオカ」にある会社を

比較して、自分に合った会社を見つけることが

できます。

 

③リノベーション会社の特徴を感じることができる

「フクオカリノベ」の名物企画、「リノベの達人」。

こちらは施工事例では分からない、各会社の特徴が

会社の担当者の言葉で語られています。

その内容を見て、お客様が重要視している部分に

ついて語られている会社に問合せしましょう!

 

その他にも各メーカーとのコラボ対談をはじめとする

様々な情報が載っていたり、リノベOBがどんな事を

考えてリノベしたのかが分かる・・・と挙げれば

キリがありませんので、このくらいにしておきます。

 

そして本号には弊社社長の宜本(ヨシモト)と

副社長の小山(コヤマ)が出演しております。

特に宜本は初顔出し!!

サンワカンパニー福岡のイケメン拠点長と

弊社小山の対談も掲載されていますので、

リノベーションをご検討されている方は

ぜひ手に取って見てください!

(わたくし西山も少しだけ写っております笑)

 

 

このポストをシェア
X threads コピー

この記事を書いた人西山 友基 リライフ事業部 ディレクター
> 担当者の記事一覧はこちら

福岡県宗像市出身。
2005年 住友不動産販売㈱入社。当社社長、副社長が勤務する営業所に配属、過度なハラスメントコーチングによって、電話応対で「お電話ありがとうございます、西山と思います」との迷言を放つなど、アイデンティティが崩壊する。3年目には九州ブロック営業成績上位となるも、2008年から某OAフロアの営業及び施工管理、オフィス関連の内装工事を自身も時に職人として携わりながら、スキルの幅を広げる。その後、東京本社に栄転するも単身生活とコンビニ弁当に嫌気が差す。2018年、社長・副社長とまた一緒に働きたいという願望が抑えきれず(洗脳が解けておらず)入社。施主と理想のプランを考えることに喜びを感じながら、相棒の老車VWヴァナゴン(H元年製)で駆け回る日々。
2児の父、趣味はフットサル。

Instagram
Instagram
LINE
LINE
Instagram
Instagram
LINE
LINE