MEMBER BLOGブログ

カレンダー

MAY

2025
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
SUN
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
テーマ

Panasonic研修に行ってきました。【福岡 | リノベーション | レトリック】

先日、パナソニックの水まわり設備(お風呂・キッチン・トイレ)と建材(建具)に関する研修を受けてきました。

実際に製品に触れながら説明を受けることで、カタログや写真では分からなかった質感や機能性をしっかりと体感することができ、とても勉強になりました。

 

特に印象的だったのが、「すごピカ素材」と呼ばれる有機ガラス系素材の採用です。

これは、お風呂やキッチンやトイレなどの水まわりに使われており、水アカや汚れがつきにくく、サッと拭くだけでお手入れが完了する優れた素材。

毎日使う場所だからこそ、こうしたメンテナンスのしやすさは本当にありがたいポイントです。

 

そしてもう一つ、ぜひご紹介したいのが、お風呂の「酸素美泡湯(さんそびほうゆ)」。これは微細な泡と酸素をお湯に溶け込ませた、まるで美容液のようなお風呂です。

普段は42度くらいのお湯に浸かっているという方も多いと思いますが、酸素美泡湯を使うと、約39度というぬるめの温度でも、身体の芯からじんわりと温まるのが特徴です。

さらに、保温効果が高く、湯上がり後もポカポカが持続するのだそう。

冷え性の方、特に女性にはとても嬉しい機能かと思います!

冬場には手足の冷えがつらくなる方も多いと思いますが、これならリラックスしながらしっかり温まれそうです。

 

さらに注目すべきは、その保湿効果。乾燥は肌の大敵ですが、酸素美泡湯を使うと肌のうるおいが長く続くのだとか。

オプションにはなりますが、個人的にはぜひ取り入れたい!と思った機能のひとつです。

 

また、キッチンでは面材のカラーバリエーションがとても豊富で、今お選びする方も多い框の面材もありました。

女性にはとても人気な面材ですよね!

 

 

また、キッチンの面材と建具とまったく同じ色味のものを選ぶことも可能です。

実際の展示で見たときに、空間全体に統一感が生まれてとても美しく、暮らしの中に調和が感じられました。

 

リノベーションをお考えの方には、こうした細やかな機能性や美しさの選択肢もぜひ知っていただきたいです。

もちろん、パナソニック製品を取り入れたリノベーションも可能ですので、ご興味のある方はぜひお気軽にお声がけくださいね。

 

このポストをシェア
X threads コピー

この記事を書いた人大神 真奈 リライフ事業部 コーディネーター
> 担当者の記事一覧はこちら

福岡県福岡市出身。
筑前高等学校~西南学院大学卒業後、セキスイハイム九州株式会社に入社。住まい造りの奥深さと楽しさをダイレクトに感じられる仕事にやりがいを感じていたが、よりスキルアップができる環境に身を置くことを決意し、当社入社。
お客様一人ひとりの想いに寄り添いながら、インテリアを含めたトータルコーディネートを得意とする。趣味はフットサルと音楽フェス通い。

Instagram
Instagram
LINE
LINE
Instagram
Instagram
LINE
LINE