MEMBER BLOGブログ
JULY
20252025
一覧へ >-
01 JAN
-
02 FEB
-
03 MAR
-
04 APR
-
05 MAY
-
06 JUN
-
07 JUL
-
08 AUGComing soon...
-
09 SEPComing soon...
-
10 OCTComing soon...
-
11 NOVComing soon...
-
12 DECComing soon...
-
THU 10 /07
BIZARRE PLANTS LIFE vol.7 【福岡 | リノベーション | レトリック】
どうも僕です。。
先日はランマルと玄界灘の海を見てきました。
とはいえ、何かに絶望を感じているわけではなく、7月生まれの夏男、絶好調な僕です。
/
/
さて、本日のお題をあれこれ考えておりましたが…
じつは、ここだけの話、なんと、弊社の、ホームページが、まさに、ホントに、「(微)リニューアル決定」なのでございます!
したがいまして、2023年8月より約2年、コツコツとしたためてまいりました本ブログページも近日終了。
つまりこの形での僕の登場は、今回がラストとなります。
そんな惜別の、本ブログの僕最終回
どんな話で締めくくろうか??と思案したところ、やはり、どうしても、みなさまのご期待にお応えするしかない!
そうです、待っていようがいるまいが、「「BIZARRE PLANTS LIFE」をお届けするのでございます。
そんなこんなで、僕的本ブログの最終回に、ご紹介差し上げます草は、
「ENCEPHALARTOS HORRIDUS」(エンセファラルトス ホリダス)でございます。
-パイナップルのような塊根から、伸びるシルバーブルーのトゲトゲが美しい-
和名は「ヒメオニソテツ」。
姫なのか鬼なのか、ややこしいネーミングですが、要は「やたら美しくトゲトゲしい蘇鉄」です。
原産はやはり珍奇植物の本場、南アフリカ…
先週ご紹介した「プルプシー」と同じく、CITES1(ワシントン条約附属書1類)に、指定されている絶滅危惧種。
ただし、正規のルートでも登録票発行・所有者登録を行なえば、よほど巨大なブツでない限り、輸入や販売が可能です。
-環境省から、僕が何センチのヤツ所有している、とマークされてます-
一説によると、恐竜の時代から形を変えず存在しているという、生きた化石。
容姿もまさに恐竜の骨格標本のような「植物界のロールスロイス」。
そんな逸品を、今日もひとりビザール部屋で、砂糖マシマシのミルクコーヒーを片手に見つめてはニヤニヤする僕でございます。
/
/
…いかがでしたでしょう? ラスト投稿に相応しい超絶珍奇植物で、いよいよみなさまともお別れでございます。
・
・
しかーし!
佐野元春の名曲(じいちゃんが亡くなった時の歌・古っ)にもあるように、「終わりは始まり」なのでございます!
ということで、来週からは形を変えたブログの新バージョンがスタート!!
ほぼ全員参加のほぼ毎日更新ですので、僕の近況報告はそちらで…
See ya .
-
-
この記事を書いた人小山直毅 COO
> 担当者の記事一覧はこちら
-