MEMBER BLOGブログ
AUGUST
20252025
一覧へ >-
01 JAN
-
02 FEB
-
03 MAR
-
04 APR
-
05 MAY
-
06 JUN
-
07 JUL
-
08 AUG
-
09 SEPComing soon...
-
10 OCTComing soon...
-
11 NOVComing soon...
-
12 DECComing soon...
-
MON 11 /08
お弁当にまつわる一考察
司法書士の緒方です。
今年の4月から長女が中学生になりました。
受験を終えて、めでたく朝5時半起きの新生活のはじまりです。給食がない学校なので、(学食はあるけれど)
お弁当を作って6時半の電車に乗せることが、私の朝の日課となりました。
娘にも言っているのだけど、
私はお弁当作り(特に詰める作業)がとても好きなのです。
お気に入りのお弁当箱3選。
左から柴田慶信商店(杉)・公長齋小菅(竹)・Amazon購入の使い捨てランチボックス(紙)
気に留めていることを3つ。
・ミニトマト、ブロッコリー不使用(いわゆるお弁当感)
・カラーリング重視(地味なトーンで仕上げられると⤴︎。グリーン×紫やグリーン×白など)
・カップ不使用(葉っぱがかわいい)蓋を閉めて、最後にシャチョウ作成のレトリックロゴシールを貼って完成です!(この日は鮭弁当。)
次回は、割り箸袋を是非作っていただきたい(リクエスト)。
何はともあれ、お弁当を作ってあげられる人がいるのはとても幸せですね。
最後に、自分のお弁当の写真を3点。
キュウイの縦列。メロンとパンケーキ。
お米と肉が得意じゃないので、自由に好きなものだけを詰めるのが至福。
ミニトマトは、たくさん入れると可愛く、湯むきすると更にかわいい(と思う)笑。
読んでいただきありがとうございました。
-
-
この記事を書いた人緒方里奈 司法書士
> 担当者の記事一覧はこちら福岡県北九州市出身。九州大学法学部~九州大学大学院法学府卒。
2007年 司法書士登録、院卒後から20年弱に渡って司法書士業務一筋。不動産登記、商業登記、相続、遺産承継、民事信託等もこなすオールラウンダー。マノロ・ブラニクのピンヒールを愛してやまない3児の母でもある。
趣味はショッピング、可愛い靴とハイジュエリー集め。ウィスキーはストレート、酔うと斜め右方向に歩く癖あり。
-