MEMBER BLOGブログ

カレンダー

OCTOBER

2025
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
SUN
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
テーマ

縁を大切に

年末まで残り3ヶ月弱、40過ぎてからやたら時間が立つのが早い気がします。

 

さて、今回のテーマは「最後の晩餐」。

明日地球が滅びる?何らかで生涯を終える場合に何が食べたいか…。

 

 

兎にも角にも、炊き立てのご飯に「ゆかり」ふりかけ、これだけでいい。

 

思い返せば大学時代、マリンスポーツの相当な運動量の中、体重を落とせないしお金もない。とにかく白いご飯をどれだけ食べるかが命題で、ふりかけがあればどうにかなる生活だった。歳を重ねる毎にさまざま名店や著名なお店を多々経験してきたが、結局このシンプルな食べ物がいいのである。

ちなみにこの「ゆかり」。広島県の三島食品株式会社の製品であるが、古今和歌集の「紫の ひともとゆゑに 武蔵野の 草はみながら あはれとぞ見る」※むらさき草が一本咲いている。という(縁)だけで武蔵野の草花が、皆愛おしく(身近に)感じてしまう。「縁」のあるもの、「ゆかり」のあるものとして、むらさき草が詠まれているところから「ゆかり(縁)の色」は「紫色」をいうようになった、これが所以らしい。

また製品開発当時は、しその選定が非常に難航した結果、紫蘇の品種自体を自社で開発〜約50年市場に存在する息の長いふりかけである。(ちなみに「ゆかり」関連で売上約40億らしい、壮絶)

 

 

同社の製品には、「ひろし」「かつお」など兄弟製品があるが、ゆかり以外は考えられない。

でもなぁ、BEKKIのリゾットも食べたいなぁ…。

 

 

いつも3口ぐらいで無くなる量しかでてこないので、後ろ髪引かれるところもよい。

でも結局このシチュエーションだと、子供達が食べたいもの食べるんだろうな…。

まぁいいや。

 

このポストをシェア
X threads コピー

この記事を書いた人宜本 繁紀 社長 兼 CEO
> 担当者の記事一覧はこちら

福岡県北九州市出身。
手元にあるお金は全てレコードと服に費やし、バイトとマリンスポーツに明け暮れる学生時代を過ごす。現在グループ6社、200名超の経営労務と法人の不動産ポートフォリオ構築、各種コンサルに長年に渡って携わる。インテリア全般にも造詣が深いが、イルマリ・タピオヴァーラの醸し出すムードが好き。
憂鬱はデフォルト、常に寝不足。

Instagram
Instagram
LINE
LINE
Instagram
Instagram
LINE
LINE