MEMBER BLOGブログ

お金のあれこれ

少し肌寒くなってまいりましたが、皆さま、体調はいかがでしょうか。

寒くなるとともに、インフレ、円安、財布の紐も固くなる一方ですね。

今の苦境も不安な方が多いと思いますが、遠い将来の生活資金を案じる方も多いのではないでしょうか。

 

そんな経済状況の中、将来に向けてどんなお金の作り方?増やし方?運用の仕方?をすればいいのか。皆さま、さぞお悩みではないでしょうか。

『ネット情報で着手』、『まわりがやっているからこれだ』、『いや、自分は銀行絶対主義だ』、『インフレがもっと進む前に今使うべきだ』などなど、様々な考え方があると思います。

そう、正解はわかりません。今日のテーマは、

『正解がわからないこと』

「どんな運用が正解ですか?」

多くの方からいただく質問ですが、実は運用に【唯一の正解】はありません。

 

なぜなら、運用の目的・期間・リスクの許容度は人それぞれだから。

同じ商品でも、30代の方と60代の方では【適した選択】がまったく違いますよね。

 

また、過去の運用成績が良くても、未来の結果を保証するものはなく、数字や評判だけで判断するよりも、自分の目的に合った運用方針を持つことが大切です。

 

資産運用の成功は「何を選ぶか」ではなく、「なぜそれを選ぶのか」を理解して続けられるかどうかにあります。

 

私たちFPは、商品の販売ではなく、

あなたの人生設計に基づいた『最適な運用スタイル』づくりをサポートします。

 

正解を探すのではなく、あなたにとっての最適解を一緒に見つけていきましょう。

 

Premium Photo | Three wooden cubes with a question mark over a ...
このポストをシェア
X threads コピー

この記事を書いた人戸田 修平 リアルター事業部 アドバイザー
> 担当者の記事一覧はこちら

福岡県遠賀郡出身。2003年 福岡トヨタ自動車㈱に新卒入社後、レクサス国内事業部のスタートアップを経験。経営者など富裕層との数多くの出会いから自身のキャリアプランを熟慮した結果、不動産業界に移ることを決意し、住友不動産販売㈱入社。後に旧友の当社社長が同社のOBだったことを知る。2010年 HHを経てプルデンシャル生命保険㈱入社、15年強にわたって保険営業や採用等のマネジメント実務に携わる。2025年6月 不動産購入にあたってのファイナンスアレンジ等、保険や金融全般のスキルを武器に【住宅FP】として新たなステージへ。

Instagram
Instagram
LINE
LINE
Instagram
Instagram
LINE
LINE