MEMBER BLOGブログ

わりと普通で、ちょっとだけこだわる

カバンの中に入っているものって、わざわざ整えているつもりはなくても、

気づけば自分の習慣や癖がそのまま出ているものだと思います。

 

 

私の場合、まず目に入るのはモンブランのボールペンです。

8年前に購入して、見た目や存在感が好きで持ち歩いています。

ただ、実際には自分ではほとんど使っていません。

重要な契約の際にお客様に使っていただくことが多いですが、

内心では「本当はジェットストリームの方が書きやすいんやけど…」

と思いながらお渡ししています。

重さもあって、純粋な書き心地で言うとジェットストリームに軍配が上がるのが正直なところです。

でも、いざという場面でこのペンを静かに取り出すと、空気が少し引き締まる感じがして、その役割が気に入っています。

 

イヤホンは、今年購入した Soundcore Liberty 5 です。

これは完全に生活の一部で、通勤やちょっとした移動、朝のウォーキングでも常に使っています。

音楽を通して気持ちが自然と切り替わりますし、集中したいときにも助けられます。

そして何より、両手を空けた状態で通話ができるのが大きなメリットです。

歩きながら電話ができたり、資料を見ながら話せたり、ささいなことですが日々のストレスが減ります。

ちなみに最近は jazz house をよく流しています。

 

アトマイザーの中身は、ブルガリの「オムニア アメジスト」です。

もう10年以上この香りを使い続けています。派手ではなくて、落ち着きがあって、ふっと気持ちを整えてくれる香りです。

気分が少し乱れそうなときにひと吹きすると、肩の力が抜けて、また自分のペースに戻れる感じがします。

ずっとそばにあるものって、説明いらずで安心感があります。

 

気負って揃えたというより、いつの間にか自然と選ばれ、手元に残っているものばかりです。

新しく生活を支えてくれるものもあれば、存在するだけで気持ちが整う長年の相棒もある。

その静かなバランスが、自分の毎日を心地よく支えてくれている気がします。

このポストをシェア
X threads コピー

この記事を書いた人今村 勇介 リアルター事業部 コーディネーター
> 担当者の記事一覧はこちら

福岡県福岡市出身。福大大濠高校~2014年西南学院大学 法学部卒。
同年、住友不動産販売㈱入社、在職中は福岡市だけでなく、春日、大野城、那珂川、太宰府、筑紫野、久留米、小郡、糟屋、古賀、福津、宗像、北九州と県内ほぼ全域を担当する。多忙な日々の中、30歳という節目に人生の価値観を見つめ直し、自身の成長と多くの人から求められる人間になるべく、入社。
趣味はウィスキーを嗜むこと。社長曰く「イソジンみたいな味」がするアイラウィスキーが好物。備忘録はインスタグラムで更新中。

Instagram
Instagram
LINE
LINE
Instagram
Instagram
LINE
LINE