BLOGブログ

RESULTS FOR: BUSINESSCONSTRUCTION

工事記録(case2) vol1:スケルトン解体工事【福岡|リノベーション|レトリック】

  • 2024.01.9  / 
  • 加賀其 拓仁 リライフ事業部 ディレクター

こんにちは、加賀其です。

 

現在工事中の物件の様子をブログで発信しますね。

 

今回は、福岡市早良区高取にあるお部屋。

事前に中古物件をお客様が購入し、

リノベーション工事を弊社にご依頼いただいた物件になります。

 

10月より間取り・イメージパースにてお打ち合わせを重ね、

12月中旬工事着手しました。

 

→こちらが完成イメージ

ここまで仕上がるのにおおよそ5回の打合せを行いました。

実際に住むことを想像しながら、使い勝手・住み心地がよくなるように、

また、デザインもかっこよくなるように仕上げました。

 

現在は解体工事がおおよそ終わりましたのでお部屋の様子と

私がこの段階でどのようなことをしているかお話しします。

 

→現在の様子がこちら

 

天井・床はコンクリートむき出しのスケルトン解体です。

 

この段階で私は、

解体前ではわからなかったことを現地確認します。

今回のお部屋でいうと

・キッチンの排水、排気

・トイレの排水の最終位置、、、

予定しているキッチンが納まるか、トイレの排水の配管方法などを

専門業者と打ち合わせをして仕様を確定させます。

 

特に水回りの排水はキッチンやトイレの位置を変える場合

重要なポイントになってきます。

場合によっては移動ができない可能性もございますので

都度ご相談ください!

 

また、これから壁・天井等を造作していきますので

大工さんと細部の仕上り、寸法等の打ち合わせをしております。

エアコン・棚等、壁に取り付けが必要なものは

下地を事前に入れておかないといけないためその確認もします。

もし、「新たに棚が欲しい」等のご対応はこの段階ですと

最小限の変更で済みます。

壁を建てた後ですと、壊して下地入れ直しになり、

大幅な工事変更になりますのでご注意ください。

 

同時進行で詳細の図面を書いたり、照明・スイッチ等の

計画図を仕上げたりしております。

 

そんな感じで年明け後もせかせか働いている加賀其でした。

リノベーションをお考えの方はお気軽にお問合せください!

 

 

 

Instagram
Instagram
LINE
LINE
Instagram
Instagram
LINE
LINE