MEMBER BLOGブログ
MARCH
20242024
一覧へ >-
01 JAN
-
02 FEB
-
03 MAR
-
04 APR
-
05 MAY
-
06 JUN
-
07 JUL
-
08 AUG
-
09 SEP
-
10 OCT
-
11 NOV
-
12 DEC
-
THU 28 /03
Rock of Eternity【福岡|リノベーション|レトリック】
こんにちは!真麻です!
本日も趣味のお時間です!
今日は少し長くなりますがお付き合いいただければ…幸いです!!!!
昔々、あるところにお勉強の苦手な女の子がいました
フワッと大学に入学したけど、フワッと得意だった英文科に入学
ところがどっこい、そんなに英語に興味もなく…
シェイクスピアとか、イギリス英語じゃん
アメリカ英語しかわかんねーし
さて、単位が取れない…どうしたもんかと…そうだ!洋楽ロックのことなら多少他の人より詳しい!
全部ロックにつなげていきゃ、少々大学も楽しくなる!!!!はず!!!そこで女の子が目を付けたのが…この人
ロックの王様こと、エルヴィス・プレスリーさん
とんでもない角度から、全ての授業をエルヴィスにつなげていきました
アメリカにおける移民の歴史→黒人の人が多く住む地域に生まれ育ったエルヴィス
エミリーブロンテ作「嵐が丘」の感想→感想文がほぼ「好きにならずにいられない」
第二次世界大戦からヒッピー文化について→ほぼエルヴィス
極めつけは、
キリスト教の授業で
神との会話について→ゴスペル→R&B→エルヴィス
このつながりを熱く語り倒しました
無事に女の子は4年で卒業
いつまでたっても単位のとれないキリスト教に関しては、
3年目にロックが悪魔の音楽とされていることに気づき、方向転換しました
そして十数年の時を経て、改めてエルヴィスの”王”と呼ばれる所以を実感することとなります
先日見た映画がこちら『エルヴィス』
元々大好きだった、バズ・ラーマンがメガホンをとるということですごく楽しみにはしてたのですが…
予想の何倍も上を行きやがりました
映画の感想は
本当に色が好き!この人の色使い、とても素晴らしいと思います!
感情が鮮やかなんですよね…
いや、そんなこっちゃない
世界的スターの光と影、そんな陳腐な言葉では語れないくらい素敵な映画でした
是非見てほしいので、あまり詳しいことは書きませんが、
映画の最後に「エルヴィスは誰によって殺されたと思いますか?」という謎が問いかけられます
私の答えは「音楽」です
彼は、彼以前にロックを作ったといわれるボ・ディドリーよりも何百倍も有名になりました
彼が幼いころに出会った黒人音楽によって、あのクロスロードで悪魔との契約をしてしまったのでしょう
(あーもう、クロスロード思い出してたら4年もキリスト教勉強しなくてよかったのに…)
そして、愛する人、家族、自分全てを犠牲にし王になったのだと…
何言ってるかわかんないという方、じっくり説明させてもらいますので2時間ください
いやそうじゃない、または、わかるよーという方、じっくり語りたいので5時間ください
ちょっと熱くなりすぎた映画でした
皆さんお時間ございましたら、是非ご覧ください!
明日から球春ですという話の隙間もないくらいの振り切ったお話でした
今週もお付き合いいただきましてありがとうございました!
-
-
この記事を書いた人森崎真麻 イマジニア
> 担当者の記事一覧はこちら
-