MEMBER BLOGブログ

憧れのヒーロー【福岡|リノベーション|レトリック】

こんにちは!寒かったり暖かかったりで

服装調節に四苦八苦している西山です。

 

突然ですが、皆様の子どもの頃のヒーローは誰でしたか?

私は断然「Il Divin Codino」、ロベルトバッジオです!

またサッカーの話題なのですが(笑)、とにかくカッコイイ!

ということでご存じない方にもご紹介します。

ファンタジスタといえば?現代ではなかなか生まれなくなりましたが、

ロナウジーニョ、ジダン、デルピエロ、トッティ、レコバ、オコチャ…。

往年のサッカー好きにはそれぞれ心の中にファンタジスタがいるかと思いますが、

私の中でファンタジスタという言葉を知った時から

「ファンタジスタ=ロベルトバッジオ」です。

素晴らしいテクニックを披露していたロベルトバッジオですが、

選手生命はケガとの闘いでもありました。

18歳の時に膝の靭帯を断裂。その後もキャリアの節目(とくにW杯前)に

ケガをしつつも、不屈の精神でリハビリを重ね、さび付かないテクニックを

見せてくれています。

個人的に、バッジオと元祖ロナウドにケガが無ければどんな選手になっていたのか?

タラレバはご法度ですが、どうしても想像してしまいます。

 

ここでバッジオファンの私が選ぶ、バッジオのベストゴールがこちら!

パスを出したのは若き日のピルロ。ヒュブナーやターレなど、渋いメンツもちらほら見かける、

2000-2001シーズンのブレシアです。

対戦相手は古巣のユベントス、対するキーパーはファンデルサールと強敵。

このゴールの個人的に凄い所は、トラップして一度もボールを触らずにキーパーを

抜いていること。

後ろからのボールをめっちゃトラップする、「大迫半端ない」の最上位だと思います(笑)

 

1994年W杯のPK、1998年W杯に出場するためのボローニャでの復活、2002年W杯での

涙の落選など、語りつくせないことが多々‥多々!あるのですが、ここらで今回は

締めたいと思います。

 

今回は中学~高校生の時のヒーローでしたが、次回は大学~20台社会人の時のヒーローに

ついてアツク!語ろうと思います。

 

お楽しみに!(?)

このポストをシェア
X threads コピー

この記事を書いた人西山 友基 リライフ事業部 ディレクター
> 担当者の記事一覧はこちら

福岡県宗像市出身。
2005年 住友不動産販売㈱入社。当社社長、副社長が勤務する営業所に配属、過度なハラスメントコーチングによって、電話応対で「お電話ありがとうございます、西山と思います」との迷言を放つなど、アイデンティティが崩壊する。3年目には九州ブロック営業成績上位となるも、2008年から某OAフロアの営業及び施工管理、オフィス関連の内装工事を自身も時に職人として携わりながら、スキルの幅を広げる。その後、東京本社に栄転するも単身生活とコンビニ弁当に嫌気が差す。2018年、社長・副社長とまた一緒に働きたいという願望が抑えきれず(洗脳が解けておらず)入社。施主と理想のプランを考えることに喜びを感じながら、相棒の老車VWヴァナゴン(H元年製)で駆け回る日々。
2児の父、趣味はフットサル。

Instagram
Instagram
LINE
LINE
Instagram
Instagram
LINE
LINE