MEMBER BLOGブログ

sneaker : air jordan1【福岡|リノベーション|レトリック】

こんにちは、加賀其です。

またまたスニーカーの自己満話になりそうです。(笑)

 

スニーカーヘッズAJ1がナイキのスニーカーを買う際に

利用しているアプリ「SNKRS」を知っていますか?

2016年11月にWEB版、2018年3月にアプリが

リリースされて以来、ナイキのスニーカー抽選は

このアプリから行われています。

当時スニーカーにハマりつつありまして

ことあるたびに抽選に挑んでいた記憶があります。

 

なかなか当たらないもので、ものの1.2分で完売通知が、、、

そんな私の初めて当選したスニーカーが

「AIR JORDAN1 RETRO HIGH OG/STORM BLUE」。

アルファベットが つらつら でなんのこっちゃですよね。

このスニーカーになります。

皆さん一度は聞いたことがあるエアジョーダン1(以下AJ1)です。

 

1985年にマイケルジョーダンが履いていたモデルになります。

シカゴカラー(ホームカラー)とブルズカラー(アウェイカラー)

は特に人気がすさまじいです。

 

ブルズカラーである黒赤(通称ブレッド)は、

当時のNBAの「白が一定以上入ったカラーリングのシューズを

着用する」という規定を完全無視して、

ナイキが毎試合罰金を肩代わりしていた話は有名ですよね。

ただ、ナイキはこれを逆手に取り、

「NBAはAJ1のブルズカラーを履くことを禁止したけれど、

ストリートでブルズカラーを止めることはできない」と

広告を打ち出しました。

これを機にブルズカラーの人気が爆上がりした背景があります。

 

話は戻りまして、初当選した

「AIR JORDAN1 RETRO HIGH OG/STORM BLUE」。

 

一般的に販売されているAJ1 HIGHと何が違うのか。

スニーカーヘッズはAJ1 RETRO HIGH OGを追い求めます。

共通している「HIGH」はハイカットという意味です。

では「RETRO OG」の意味とは、、、

1985年の初代モデルを復刻したモデルという意味になります。

 

正確には使用素材は現代のものを使用しておりますので

性能、耐久性等は格段に上がっております。

ただ、ヒールやシュータンの細部の仕様が

当時のものを再現しています。

 

まずはヒール部分。

左がノーマルモデル、右がOGモデル。

ジャンプマンロゴの有無ですね。

OGモデルはヒールには何もないんです。

実際、ジャンプマンロゴはAJ3の時に出ましたので

当時はまだ存在すらしなかったのです。

 

次にシュータン部分。

ノーマルモデルがジャンプマンロゴ。

OGモデルがNIKE AIRのスウォッシュロゴになります。

 

その他にもレースホールの数が違ったり、、、

細かな違いはございますが、わかりやすい違いは

この2つになります。

 

私自身、年に1,2度くらいしかAJ1は履きませんので

お見かけした際は「あっ!AJ1!」

と声かけてくださいますと加賀其喜びます。(笑)

 

スニーカーと同じくらいリノベーションのことも

語れますので、お気軽にお問合せください!

 

お付き合いいただきありがとうございました。

このポストをシェア
X threads コピー

この記事を書いた人加賀其 拓仁 リライフ事業部 ディレクター
> 担当者の記事一覧はこちら

福岡県福岡市出身。
2018年福岡大学工学部建築学科卒業後、福岡県内最大手のゼネコンに入社。主にRC造マンションの施工管理に携わり、同社の最年少現場所長として多くのマンション建設を経験。仕事漬けで家に帰れない日々でも達成感と充実感はあったが、小さい娘になつかれていないことに気づき、絶望する。悩み抜いた結果、人生を見つめ直し転職を決意~インスタグラムの投稿でみた当社のデザインに魅了されて入社。建物施工に関する幅広い知見、経験を活かし日々奮闘中。
趣味は、スニーカー収集、スイミング。

Instagram
Instagram
LINE
LINE
Instagram
Instagram
LINE
LINE