MEMBER BLOGブログ
NOVEMBER
20242024
一覧へ >-
01 JAN
-
02 FEB
-
03 MAR
-
04 APR
-
05 MAY
-
06 JUN
-
07 JUL
-
08 AUG
-
09 SEP
-
10 OCT
-
11 NOV
-
12 DEC
-
FRI 22 /11
床打合せ【福岡|リノベーション|レトリック】
こんにちは、加賀其です。
今回は、大濠にある物件の様子をお送りいたします。
9月より始動しましたこちらの物件。
先日壁天井の下地工事が終わり
現在石膏ボードを貼る工事をおこなっております。
石膏ボードを貼る工事が終わりますと、いよいよ
仕上げ工事に突入します。
クロスや、磁器タイル、カーペットといった最終仕上げ面の
施工をしていきます。
今回はその中でも床のカーペット工事の打合せで
現地に行ってきました。
ここ最近、お客様からのご要望も少しずつ増えてきました
カーペットの施工。
一昔前は団地の床のイメージもございましたが、
ホテルや新築マンションでも使われることが多く
高級感、ホテルライクな空間をご希望される方からの
お声が増えてまいりました。
この日はカーペットの施工業者の現地調査と合わせて、
工務店と私とで細部の納まりの確認をしていきました。
こちらの物件は、カーペットのほかに
磁器タイル、フローリング、タイルカーペットと
多くの床材を使い分けゾーニングをしております。
今回のカーペットは、クッション下地材8㎜+カーペット厚9㎜
磁器タイルは10㎜、フローリングは12㎜
タイルカーペットは5㎜と各仕上げ材の厚みがバラバラです。
それぞれの厚みを考慮してすべてがフラットになるように
床の高さを変えております。
(間違いがないよう何度も工務店と確認をしました、、、)
お部屋のメインの床となるカーペットとは
すべての床材と取合うので
各床材、床暖房、窓サッシ、、、
隅々まで決めていきます。
この打合せが非常に大事で、その職人さんの工事を
スムーズにする=仕上がりにも直結します。
弊社の物件に入ってくれる職人さんは
非常にこだわりを持った方が多く
1㎜、2㎜単位で微調整をしたりと
結構繊細な仕事をしてくれます。
こちらの要望が細かすぎてたまに小言を
言われますが、、、(笑)
そして
今回も2㎜の調整をお願いしちゃいました、、、
床の打合せだけで1時間半、、、
なかなか現場に顔を出せないときは
電話で長時間打合せをしたりと
せっせと働いております!
、、、ただのスニーカーオタクではありません(笑)
一生にそう何度もできるものではないお部屋の
リノベーション。
今のお部屋をより良いものにとお考えの方は
ぜひお問合せください。
トコトン最後までより良いものを探求して
ご提案いたします。
完成物件の見学会も定期的に開催しておりますので
HPやインスタグラムをチェックしてください!
-
-
この記事を書いた人加賀其 拓仁 リライフ事業部 ディレクター
> 担当者の記事一覧はこちら福岡県福岡市出身。
2018年福岡大学工学部建築学科卒業後、福岡県内最大手のゼネコンに入社。主にRC造マンションの施工管理に携わり、同社の最年少現場所長として多くのマンション建設を経験。仕事漬けで家に帰れない日々でも達成感と充実感はあったが、小さい娘になつかれていないことに気づき、絶望する。悩み抜いた結果、人生を見つめ直し転職を決意~インスタグラムの投稿でみた当社のデザインに魅了されて入社。建物施工に関する幅広い知見、経験を活かし日々奮闘中。
趣味は、スニーカー収集、スイミング。
-