MEMBER BLOGブログ
DECEMBER
20242024
一覧へ >-
01 JAN
-
02 FEB
-
03 MAR
-
04 APR
-
05 MAY
-
06 JUN
-
07 JUL
-
08 AUG
-
09 SEP
-
10 OCT
-
11 NOV
-
12 DEC
-
MON 09 /12
Hakata Interior Tour【福岡|リノベーション|レトリック】
こんにちは、加賀其です。
先日、平田タイルの担当より声をかけていただき
福岡にある住宅建材メーカーのショールームツアーに
参加させていただきました。
九州では初の試みらしく、他県からもツアーのために
参加していた方もいらっしゃいました。
マナトレーディングからスタートした今回のツアー。
それぞれのメーカーさんに今年のトレンドについての
お話が聞けました。
私自身、マナトレーディングのショールームは初めてでした。
ドミニクキーファーやマークアレキサンダー、、、
海外ブランドのカーテンやクッションなどを
実際に手に取って肌で感じ比べることができました。
その中でもこちらのエリティスの壁紙。
(カーテンやカーペットじゃないんかい笑)
非常に質感も良くどこかでつかいたいなと、、、
思わずパシャリ。
続いて平田タイル。
タイルだけでなく、洗面ボウルも豊富に扱うこちらのメーカー。
たびたび弊社でもお世話になっております。
こちらでは、今年のチェルサイエのトレンドのお話が聞けました。
チェルサイエとは、毎年9月にイタリアで開催されるタイルと
水まわりの世界最大規模の見本市です。
世界的には、ネオクラシックやモダンアフリカンがトレンドとのこと。
その中でも、ジャパンディが再燃の兆しがあるみたいでして
和をうまく取り込んだスタイルが世界的にも増えてきそうですね。
そんな話も聞きつつ、現在検討中のタイルも
ちゃんとチェックしてきました(笑)
最後にCUCINA。
最近足を運ぶ機会も多かったですが、初めて聞く話もたくさん。
いやー、奥が深い。
特にリノベのプランニングで密接にかかわってくるキッチン。
こちらの提案の引き出しを増やすためにも、いろいろ話を聞いておりました。
こちらはハンスグローエの水栓。
こんなにカラーバリエーションがあるとは知りませんでした。
写真じゃわかりづらいですが、レバーの部分も他と変わっておりまして
細部までこだわりを感じれました。
やはり、自分自身が知っていないとお客様には提案できませんので
日々勉強ですね。
たまには、こんなツアーに参加するのもいいなと思いました。
いろんなメーカーの方と出会い、商品に触れ、自分の感性を高めれる
良い機会でした。
全ては、より良いリノベの提案のため。
私、加賀其。毎日スキルアップに磨きをかけております。
ぜひ、リノベーションをご検討の方はお問合せください。
-
-
この記事を書いた人加賀其 拓仁 リライフ事業部 ディレクター
> 担当者の記事一覧はこちら福岡県福岡市出身。
2018年福岡大学工学部建築学科卒業後、福岡県内最大手のゼネコンに入社。主にRC造マンションの施工管理に携わり、同社の最年少現場所長として多くのマンション建設を経験。仕事漬けで家に帰れない日々でも達成感と充実感はあったが、小さい娘になつかれていないことに気づき、絶望する。悩み抜いた結果、人生を見つめ直し転職を決意~インスタグラムの投稿でみた当社のデザインに魅了されて入社。建物施工に関する幅広い知見、経験を活かし日々奮闘中。
趣味は、スニーカー収集、スイミング。
-