MEMBER BLOGブログ

カレンダー

JANUARY

2025
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
SUN
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
テーマ

宗像探訪【福岡 | リノベーション | レトリック】

こんにちは!ディレクターの西山です。

相変わらず猫づくしの毎日を送っております。

最近は私に似たのか、愛猫のおなか廻りが少しふっくらしてきた

ような気がするので、寝る前に羽のおもちゃで運動をしております。

復帰して、ブログの話題が猫しかない!となりそうなので別の話をしてみたいと思います。

 

私の出身は宗像なのですが、宗像と言えば何が思い浮かびますか?

はい、ほとんどの方が宗像大社を思い浮かべたと思います!(強引)

その宗像大社ですが、宗像大社は「辺津宮」「中津宮」「沖津宮」の

3宮あるのはご存じでしょうか?この3宮は宗像三女神を祀っています。

この宗像三女神、かの有名なアマテラスとスサノオの誓約から生まれたのです。

辺津宮・・・宗像市田島にあり、皆さんがイメージする宗像大社です。市杵島姫神(いちきしまひめ)を祀っています。

中津宮・・・大島にあり、湍津姫神(たぎつひめのかみ)を祀っています。

沖津宮・・・沖ノ島にあり、田心姫神(たごりひめのかみ)を祀っています。

 

私は宗像に長年住んでおきながら一度も行ったことが無い場所がありまして。その場所が中津宮等がある大島。

宗像の神湊(こうのみなと)からフェリーで約15分、人口約700人、主な産業が漁業の島です。

神湊を出発!

 

人懐っこい猫がお出迎え。福岡で猫島と言えば相島ですが、

大島も猫が多くいました。

 

早速中津宮へ!

大島は「いい感じに」何も無く、お店もほぼありません。

スーパーマーケットもJAが運営するコンビニより小さな店舗が1つのみ。

車もあまり走っていないので、騒音がなく、時間の流れがゆっくり感じます。

 

夢の小夜島。潮の満ち引きで道が現れます。

 

ベンチに座っていると猫が近寄ってきます。超イケメン。

 

沖津宮遥拝所より。うっすら見えるのが沖ノ島。

 

夕方には風車展望所(砲台跡)へ。この日は雲で見えませんでしたが、

水平線に沈むきれいな夕日が見えます。

 

その他、「うみんぐ」という海の上に浮かぶ釣り堀があったり、

乗馬場、バギー場があったり楽しめるスポットもあります。

 

旅行となると遠方に目を向けがちですが、地元でも海を渡ると

こんなに空気感が違うということを再発見しました。

地元再発見の旅、おすすめなので皆様も地元で行ったことが無い場所を

探してみてはいかがでしょうか?

 

違う話題と書きながら猫の写真が多めのブログになりましたが、

これが私の特徴として割り切ってこれからも猫の写真をあげ続けます。

次は今の住まい新宮町の相島に出かけてみようと思います。(また猫ばかり)

 

このポストをシェア
X threads コピー

この記事を書いた人西山 友基 リライフ事業部 ディレクター
> 担当者の記事一覧はこちら

福岡県宗像市出身。
2005年 住友不動産販売㈱入社。当社社長、副社長が勤務する営業所に配属、過度なハラスメントコーチングによって、電話応対で「お電話ありがとうございます、西山と思います」との迷言を放つなど、アイデンティティが崩壊する。3年目には九州ブロック営業成績上位となるも、2008年から某OAフロアの営業及び施工管理、オフィス関連の内装工事を自身も時に職人として携わりながら、スキルの幅を広げる。その後、東京本社に栄転するも単身生活とコンビニ弁当に嫌気が差す。2018年、社長・副社長とまた一緒に働きたいという願望が抑えきれず(洗脳が解けておらず)入社。施主と理想のプランを考えることに喜びを感じながら、相棒の老車VWヴァナゴン(H元年製)で駆け回る日々。
2児の父、趣味はフットサル。

Instagram
Instagram
LINE
LINE
Instagram
Instagram
LINE
LINE