MEMBER BLOGブログ
APRIL
20252025
一覧へ >-
01 JAN
-
02 FEB
-
03 MAR
-
04 APR
-
05 MAY
-
06 JUN
-
07 JUL
-
08 AUG
-
09 SEPComing soon...
-
10 OCTComing soon...
-
11 NOVComing soon...
-
12 DECComing soon...
-
THU 17 /04
カフェに行ったワケ 【福岡 | リノベーション | レトリック】
どうも僕です。
カフェが苦手です。
あの「しゃれた空間でまったり」のノリが肌に合わない僕です。
そんな昭和のオッサンが、先日、なぜか急に「よし、カフェに行こう」と一念発起したのでございます。
店の名前は「Cs Somme Cafe」シーズソムカフェ…
インスタによれば、今年2月にオープンしてからというもの、常に行列ができる超人気店の模様。
もちろん1人で行けるわけはございませんので、半ば強引に嫁氏を巻き込み、いざ出陣です。
夕方とはいえ、そこには人生を謳歌しているであろう若者たち30分の列。
場違い感を全身で感じつつも、なんとか耐えて入店。
オーダーは無難に「煎茶セット」。
星野村の美味しいお茶とお菓子、Yチェアの座り心地、そして店員さんたちの粋なおもてなしに感動しつつも、
わずか10分でお会計のミッションコンプリートでございました。
/
/
さてさて、前置き長くなりましたが、賢明な読者のみなさまなら、既に疑問をお持ちでしょう。
「そこまで苦手なカフェに何故行ったん?」と。
答えはひとつでございます。
この建物が「隅研吾」の設計だから!
説明不要でしょうが、あの新国立競技場や大阪万博パビリオン数件、福岡でも太宰府天満宮のスタバなど、
次々と話題の建築物を驚異的なペースで生み出すスゴい人。
最近は天然木をふんだんに採用するその技法に対して、耐久性の観点から賛否両論噴出しておりますが、
紛れもない世界的建築家でございます。
外観の意匠はもちろん、開放的な白の空間、まるで船の骨組みのようなカウンター(語彙力よ)…
どこを切り取っても美しい空間構成。
同じくデザインを生業とする端くれとして、ちょっと感動、ちょっと悔しい想いで大冒険終了いたしました。
年を重ねると、なにかと億劫に感じることが増えておりますが、まずは実物を観る、触れる、感じる!
生涯勉強でございます。
/
/
「模倣なくして創造なし!」
そんなこんなで、デザイン力がパワーアップした僕は、只今絶賛ダバダバと「溢れて」おります。
新年度、ご家族構成が変化した・家を買う予定…のみなさま、
リノベーションをお考えでしたら、是非この機会にお声掛けください。
-
-
この記事を書いた人小山直毅 COO
> 担当者の記事一覧はこちら長崎県佐世保市出身。
1996年 住友不動産販売㈱に新卒入社。福岡都市圏全域にて営業として約500件、店舗管理者として約1000件を超える不動産売買実務、所内運営に携わる。2016年 優秀な弟子達に恵まれ、店舗歴代最高、全国200数十店舗トップの月間実績を叩き出した直後に退社。幅広い不動産業務のスキルを武器に、自身で企画した後世に残る仕事がしたいと一念発起し、当社 宜本とともに当社設立参画、代表取締役副社長、COOに就任、現任。年間30件を超えるリノベデザイン、物件をリリースしながら、日々夥しい数の物件紹介メールにくまなく目を通す毎日。ひとつひとつの間取り、すなわち「そこに住まう人々の暮らし」をイメージするその目は更なる高みを見据えている。(情熱大陸風)
植物と犬をこよなく愛するイケおじ(本人談)、4児の父。
-