MEMBER BLOGブログ

カレンダー

AUGUST

2025
テーマ

サプリメントはリノベに似ている

2025年に始めたことはいくつかあるけれど、中でも自分の中で大きな変化だったのが“サプリメント生活”のスタートです。

もともと、筋トレは2024年の終わり頃から週3ペースでゆるく続けていましたが、今年に入ってからは、自然と週3〜5のペースにギアアップ。

食事や睡眠にも意識が向くようになり、「どうせやるなら、もっと体を大事にしたい」と思うように。

 

そこで取り入れたのが、プロテイン以外のサプリメント。

EAA、クレアチン、マルチビタミン、アルギニン、シトルリン──気づけば毎朝のルーティンにずらりと並ぶようになっていました。

最初は半信半疑でしたが、トレーニング中の集中力や疲労の抜け方など、じわじわと体感する変化があって面白くなってきました。

 

中でも印象的だったのがクレアチン。

力の粘りが明らかに違うし、トレーニングの質が一段上がりました。

アルギニンやシトルリンも、血流が良くなる感覚があって“パンプ感”が変わったり、

マルチビタミンは実感わかりませんが不足しがちなビタミンを補ってくれているはずです(笑)

 

そして不思議なことに、体を整えるようになってから、暮らしにも意識が向くようになりました。

休日もだらだらと過ごすことが減り、活動的に。

そして「もっと快適に過ごしたい」「無駄をそぎ落としたい」という気持ちが芽生えて、自然と家の中のあり方や空間の整え方に目が向くようになりました。

 

筋トレも、リノベーションも、目的は“よりよく生きるための手段”。

 

今ある自分や空間を見つめ直して、足りないものを加え、不要なものを手放すことで、自分だけの理想の形に近づいていく。

2025年に始めたこの“整える習慣”は、体だけじゃなく暮らし全体にも波及している気がしています。

この調子で続けるとどんな変化があるのだろうと少し楽しみでもあります。

 

そんなハマったらトコトンなカガソノの“2025年に始めたこと”でした。

このポストをシェア
X threads コピー

この記事を書いた人加賀其 拓仁 リライフ事業部 ディレクター
> 担当者の記事一覧はこちら

福岡県福岡市出身。
2018年福岡大学工学部建築学科卒業後、福岡県内最大手のゼネコンに入社。主にRC造マンションの施工管理に携わり、同社の最年少現場所長として多くのマンション建設を経験。仕事漬けで家に帰れない日々でも達成感と充実感はあったが、小さい娘になつかれていないことに気づき、絶望する。悩み抜いた結果、人生を見つめ直し転職を決意~インスタグラムの投稿でみた当社のデザインに魅了されて入社。建物施工に関する幅広い知見、経験を活かし日々奮闘中。
趣味は、スニーカー収集、スイミング。

Instagram
Instagram
LINE
LINE
Instagram
Instagram
LINE
LINE