MEMBER BLOGブログ

カレンダー

AUGUST

2025
テーマ

脱アナログ人間

今回のテーマは「2025年に始めたこと」。

昔から超多趣味で、興味があることは完璧に掘らないと気がすまない性格であるが、特に音楽には若い頃からかなりの時間とお金を費やしてきた。

思い返せば、小学6年の夏休み。9歳上の姉(当時大学生)が持って帰ってきたGUNS N’ ROSESの音源に衝撃を受けたのがきっかけで、両親への初めてのオネダリで5万円のエレキギター(レスポールではなかったが)を買ってもらった。それから中学、高校と世界のギターヒーローのプレイに涎を垂らしながら、国を問わず一通りのプログレ、ヘビメタを網羅する所謂ロックギター小僧であった。

大学生になると、バイト先の某有名セレクトショップで福岡を牽引していた「生粋の服好き・洒落者」に深く影響を受け、1970年代初期のソウルミュージックからキューバ、ブラジル、ギターポップ、テクノ、ジャズ等々、アナログレコードを収集するようになる。
当時は福岡市内でも10件強、渋谷~原宿間だけで100件以上のLP屋が乱立するほど、日本がレコードの聖地と呼ばれていた頃で、貧乏学生ながら年に数回は東京に住む友達の家を転々としながら、世界的なDJのプレイと最先端のクラブミュージックに酔っていた。

自身は最終的にジャズに傾倒したDJだったが、あの頃の様々な空気や匂い、空腹感、けだるさというか…まぁ毎日誰かしら勝手に家にいて無茶苦茶で…最高に楽しい日々だった。

就職してからは多忙故にクラブでDJをするようなことは殆どなくなり、社員や友人の結婚式の2次会程度。
DJ機材とLP約3,000枚、CD約2,500枚はただの子供の遊び道具になってしまった。

※DJのマネゴトをする当時3歳の次男。(飽きたらフリスビーにされた)

 

そして2025年、またDJでもして遊ぼうかということで、4chのDJコントローラーを導入。

勝手にBPMがシンクロするのね。ボーカル、ドラム、インストパートを消すのワンタッチなのね。キューポイントが無限なのね。PCの波形がコントローラーで見れるのね。つーかモニターヘッドホンが無線でも遅延ないわけね…。



どうせ誰もわかってくれないけども、、とにかくすごいのだ。

音を聞くと色々思い出して楽しい。

このポストをシェア
X threads コピー

この記事を書いた人宜本 繁紀 CEO
> 担当者の記事一覧はこちら

福岡県北九州市出身。
手元にあるお金は全てレコードと服に費やし、バイトとマリンスポーツに明け暮れる学生時代を過ごす。現在グループ6社、200名超の経営労務と法人の不動産ポートフォリオ構築、各種コンサルに長年に渡って携わる。インテリア全般にも造詣が深いが、イルマリ・タピオヴァーラの醸し出すムードが好き。
憂鬱はデフォルト、常に寝不足。

Instagram
Instagram
LINE
LINE
Instagram
Instagram
LINE
LINE