MEMBER BLOGブログ

カレンダー

AUGUST

2025
テーマ

愛猫との意思疎通

こんにちは!ディレクターの西山です。

夏季休暇も終わり、休みボケを解消すべく、暑さに負けず熱い気持ちでリノベしていきます!

 

さて、今回のテーマは「最も欲しいひみつ道具」。

ドラえもんのアレですね。

ドス黒いことやココでは書けないことも考えたりしましたが封印することにします(笑)

 

そんな私が欲しいのはコレ!

ほんやくコンニャク!!!

 

「グローバルな人間になりたい。」そう考えていた高校時代の私も今は昔…。

欲しい理由は異国の方との流暢なコミュニケーションではなく、「愛猫と意思疎通してみたい」が理由です。

 

(今日もキャットタワー最上段に鎮座され、我々を見守ってくれています)

 

猫と暮らしてみて初めて知ったのですが、猫の鳴き方はレパートリーが豊富で色々な鳴き方を使い分けているようです。

問題は何を伝えたいのかよく分からないこと(笑)

「遊べ!」「構え!」「ほっとけ!」

くらいはなんとなく分かるのですが、ふとした時にいきなりこちらを見て「ンナーーー」と鳴かれます。

意味が分からず「どうしたー?」問いかけても、あきらめずに何度か「ンナーーー」と言ってくるのですが何も伝わらず、最終的に諦めているようです。

 

(舌を仕舞い忘れ、油断しているところをパシャリ)

 

この「ンナーーーー」のナゾを解き明かしたいのですが、ほんやくコンニャクによって

「家に帰るなりソファでゴロゴロしてるんじゃねーぞ?」等とめちゃくちゃ文句言われてたら嫌だなぁと思いつつも愛猫と話す夢には代えがたい。

 

「知らない方が良いこともある」

 

もし話せたとしても問題ないコミュニケーションをしていこうと再決意するキッカケになったブログでした!

このポストをシェア
X threads コピー

この記事を書いた人西山 友基 リライフ事業部 ディレクター
> 担当者の記事一覧はこちら

福岡県宗像市出身。
2005年 住友不動産販売㈱入社。当社社長、副社長が勤務する営業所に配属、過度なハラスメントコーチングによって、電話応対で「お電話ありがとうございます、西山と思います」との迷言を放つなど、アイデンティティが崩壊する。3年目には九州ブロック営業成績上位となるも、2008年から某OAフロアの営業及び施工管理、オフィス関連の内装工事を自身も時に職人として携わりながら、スキルの幅を広げる。その後、東京本社に栄転するも単身生活とコンビニ弁当に嫌気が差す。2018年、社長・副社長とまた一緒に働きたいという願望が抑えきれず(洗脳が解けておらず)入社。施主と理想のプランを考えることに喜びを感じながら、相棒の老車VWヴァナゴン(H元年製)で駆け回る日々。
2児の父、趣味はフットサル。

Instagram
Instagram
LINE
LINE
Instagram
Instagram
LINE
LINE