MEMBER BLOGブログ
SEPTEMBER
20252025
一覧へ >-
01 JAN
-
02 FEB
-
03 MAR
-
04 APR
-
05 MAY
-
06 JUN
-
07 JUL
-
08 AUG
-
09 SEP
-
10 OCT
-
11 NOVComing soon...
-
12 DECComing soon...
-
SAT 27 /09
セキュリティ対策に
今回は「シェアしたいスマホアプリ」ということで、
私からは「Authenticator」をおすすめします。
(Microsoftの「Authenticator」アプリアイコン)
「Authenticator」とは、メールやSNSアカウント等に「二要素認証(二段階認証)」を設定する際に利用するアプリです。
私は、かれこれ10年以上使っております。
Weblioによると、「Authenticator」の辞書的な意味は、「認証コード」「認証符号」「個別識別文字」。そのまんまですね。
(Googleの「Authenticator」アプリアイコン)
代表的な「Authenticator」は、MicrosoftやGoogleだと勝手に思っていますが、基本的に、どちらも使い勝手は一緒です。
二要素認証をかけたいアカウントで一度設定すると、ログイン時、「Authenticator」に表示される6桁の数字を要求されます。
この6桁の数字は30秒に一度、更新されます。(アルゴリズムについてはGoogle検索を。)
(Google「Authenticator」の表示)
さらに、この「Authenticator」には、「Face ID」等のスマホ端末自体のセキュリティもかけられます。
「Face ID」をかけた「Authenticator」で二要素認証保護。
これくらいすれば、よほどのハッカーとかでない限り、防げるのではないか、と思って使っております。
昨今話題のアカウント乗っ取り対策に、「Authenticator」。ぜひご活用ください!
-
-
この記事を書いた人川島 大輝 佐藤祐一税理士事務所
> 担当者の記事一覧はこちら福岡県福岡市出⾝。
福岡県⽴修猷館⾼校、九州⼤学⼯学部、九州⼤学⼤学院⼯学府卒(海洋システム⼯学)。韓国ソウル⼤学⼯学部(造船学科)交換留学。
住友重機械・横須賀造船所にて 10 万 ton タンカー居住区、バルカー船体基本計算等の開発を担当。退職後は韓国に渡り、通・翻訳を経験。(TOPIK6 級取得)帰国後に⽗の家業を継ぐことを決意、福岡⼤学⼤学院法学研究科(税法)修了。
現在、当社顧問である佐藤祐⼀税理⼠事務所にて修⾏中。
-