BLOGブログ

RESULTS FOR: INTERESTPRIVATE

WHISKY TALK FUKUOKA 【福岡|リノベーション|レトリック】

  • 2025.06.14  / 
  • 今村 勇介 リアルター事業部 コーディネーター

こんにちは!今村です!

 

ウィスキーー好きの皆さま、お待たせいたしました。

先日、福岡で開催された「ウィスキートーク福岡 2025」に行ってまいりました。

このイベント、簡単に言うと「試飲し放題のウイスキー天国」。

全国や海外からもウイスキーファンが集まる、九州最大級のウイスキーイベントです。場所はなんとマリンメッセ。ウィスキーのイベントがマリンメッセという事実だけでよだれが出ますね。会場内は蒸留所ブースやインポーター、バーの出店などがずらり。プロもマニアも初心者も、一緒になってウイスキーを楽しめる空間でした。簡単にイベントの内容をまとめると、

〇国内外のウイスキーやジン、ラムなどを自由に試飲できる

〇新商品や限定ボトルのお披露目も多数あり

〇各蒸留所のスタッフやマスターブレンダーと直接話せるチャンス

〇会場内には有料・無料ブースがあり、有料では希少なボトルも飲める

ひとまず今回の試飲。

・MARS THE Y.A.#04

・津貫2025エディション

・桜尾 シェリーカスク

・LEGENT

・THE SEXTON シングルモルト

・AMAHAGAN ワールドモルト ピーテッドエディション

・DALMORE 15年

・DALMORE 12年 シェリーカスク

・HIGHLAND PARK 18年

・CAOL ILA 2008 17年

・DÉ DANANN アイリッシュウィスキー

・NC’NEAN オーガニックシングルモルト

・GLENMORANGE 16年

・Glen Turner 12年

せっかくなんで写真を載せておきます。

振り返るとメジャーどこや、話題のウィスキーばかり行ってしまうのが弱い。

印象的だったのは、AMAHAGAN ワールドモルト ピーテッドエディション(唯一写真を撮り忘れました)。

ピーティーさは強くなく、それ以上にフルーティーな甘さを感じる、ピート系のウィスキー入門として優れた飲みやすいウィスキー。

逆にMARS THE Y.A.#04は期待値が高かった分なのか、そこまでヒットせず。皆さんハイボールで飲んでいるイメージがあるので、次回はボトルを買ってチャレンジ。

このようなイベントへの参加は、ハードルが高く感じる方も多くいるかと思いますが、私もそこまでウィスキーに詳しくないので、自分の好き嫌いを探しに行くイベントと思うとすごく楽しく感じます!

好きなウィスキーを見つけて、その1本を掘り続けると自然に詳しくなっていくかと!偉そうにすいません。笑

来年も絶対!その前に来年4月にはJapanese Whisky Stories FUKUOKAもあるな…笑

Instagram
Instagram
LINE
LINE
Instagram
Instagram
LINE
LINE