MEMBER BLOGブログ
FEBRUARY
20252025
一覧へ >-
01 JAN
-
02 FEB
-
03 MAR
-
04 APR
-
05 MAY
-
06 JUN
-
07 JUL
-
08 AUGComing soon...
-
09 SEPComing soon...
-
10 OCTComing soon...
-
11 NOVComing soon...
-
12 DECComing soon...
-
MON 17 /02
スイマーの休日“コソ練”【福岡|リノベーション|レトリック】
趣味・特技が水泳の加賀其です。
いろんな人に言ってはいるものの最近全く
泳いでおりませんでした、、、
このままではまずいと思い、3月に熊本で開催される
大会にエントリーしました。
我ながら思い切り過ぎたかなと、、、
エントリーしたからには練習しないとということで
先日泳ぎに行ってきました。
実際、週1回行けるかいけないかですので
いかに中身を濃くするかが大事になってきます。
同じチームの同志と動画を撮影しながら
一本一本分析していきます。
約半年ぶりに泳ぎましたが、泳ぎ自体の感覚は
悪くなかったので、この日は飛込メインで。
まずは構えから。
後ろの膝が曲がりすぎて力がうまく伝わりづらい。
本来は前足がもう少し伸びて、お尻の位置が後数センチ高くなるのが
理想ですが、なんせ、太もも裏がガチガチで伸びませんでした、、、
てことで、後ろ足のステップの位置を調整しながら練習を重ねました。
次に蹴出し姿勢。
上半身がほんの少し下に落ちており、斜め上に蹴りだした勢いを
上半身で殺してしまっております。
目線の位置や、胸を張る、お尻を突き出すことを意識しながら
何度か飛び直しました。
ChatGPTにこの写真と「悪い点教えて」とだけ聞いたところ
①足の押し出しがやや弱い
②体がやや反っている
、、、
なかなか的を得ている回答が(笑)
恐るべしAI。
最後に入水姿勢。
なぜか昔から、この姿勢、角度には自信がありました。
この日も特別悪い点はなく、入水姿勢とるまでの過程さえうまくいけば
さらにスタートで加速できるなと思います。
ただ、蹴出しから入水まで1秒ない間に今のことをすべて意識していかないといけません。
動画を毎回見ながら体だけでなく目からもイメージを取り入れ
この日は計15本ほど飛び込みました。
最後には25メートル平泳ぎと自由形1本ずつタイム計測。
平泳ぎが15秒8くらいかなという感覚に対し、15秒4。
自由形は12秒後半くらいかなという感覚に対し12秒4。
現役バリバリのスイマーならほぼ誤差なくわかるんですよね。
現役の選手たちは、あまりにもズレていると
コーチの押し間違いを疑うくらい感覚が研ぎ澄まされます。
さすがに半年ぶりですのでその域まではなかなか難しい。。。
来月の大会に向けてギア入れていかないとなと強く思った休日でした。
仕事では水泳と同じくミリ単位で感覚との誤差
がないよう感覚を養わないとなと!
ちなみにCOOはそこの感覚がビビるくらいすごいです。
(歩くメジャー、、、)
スケール当ててやっと気づけるレベルのズレを
己の眼だけで感じ取ります(笑)
水泳も仕事も精進あるのみ。ガンバリマス!
-
-
この記事を書いた人加賀其 拓仁 リライフ事業部 ディレクター
> 担当者の記事一覧はこちら福岡県福岡市出身。
2018年福岡大学工学部建築学科卒業後、福岡県内最大手のゼネコンに入社。主にRC造マンションの施工管理に携わり、同社の最年少現場所長として多くのマンション建設を経験。仕事漬けで家に帰れない日々でも達成感と充実感はあったが、小さい娘になつかれていないことに気づき、絶望する。悩み抜いた結果、人生を見つめ直し転職を決意~インスタグラムの投稿でみた当社のデザインに魅了されて入社。建物施工に関する幅広い知見、経験を活かし日々奮闘中。
趣味は、スニーカー収集、スイミング。
-