MEMBER BLOGブログ

使ってみたい!建築資材⑤【福岡|リノベーション|レトリック】

こんにちは!ディレクターの西山です。

嬉しい事にリノベプランの作成→ご提案が続き、ヘロヘロになっておりますが、

お客様一人一人を思い浮かべながらプランを思案するのがこの仕事の醍醐味、

忙しいながらも充実した日々を送っています。

 

その中でも建築資材の勉強は日々欠かせません。

ということで、今回ご紹介する建築資材はコチラ!

「Panasonic おやすみBEVAS」

ユニットバスです。変わったネーミングですよね。

 

日々リノベプランを作っていて思うのが、

「ユニットバスってどうしてもリノベの雰囲気とマッチしにくい」

「お風呂に入ると無機質なイメージになる」

在来工法で造ればいいのですが、予算や工期などの関係から難しい。

各メーカーさんのハイエンドモデルなら「カッコイイ」ユニットバスもありますが、テイストが違う。

 

LIXILさんの「カッコイイ」ユニットバス【スパージュ】(のハイエンドモデル)

 

miratapさんのハーフユニットバス【バルネア】 弊社施工事例より

 

どちらも「カッコイイ」のですが、ジャパンディスタイルやアース系カラーを基調とした

お部屋にマッチするか?というと少し違う。

という悩みを抱えていましたが、今回登場したのが前述の「Panasonic おやすみBEVAS」

 

 

「カッコイイ」スパージュやバルネアよりもアースカラー寄り。

 

「カッコイイ」お部屋にはスパージュやバルネア、そして在来工法。

ジャパンディやナチュラルテイストのお部屋にはおやすみBEVAS。

提案の選択肢として今後ラインナップに加えていけそうです。

 

リノベーションをご検討の方、お部屋に合わせたご提案をいたしますので、

ぜひお声掛けください!

 

このポストをシェア
X threads コピー

この記事を書いた人西山 友基 リライフ事業部 ディレクター
> 担当者の記事一覧はこちら

福岡県宗像市出身。
2005年 住友不動産販売㈱入社。当社社長、副社長が勤務する営業所に配属、過度なハラスメントコーチングによって、電話応対で「お電話ありがとうございます、西山と思います」との迷言を放つなど、アイデンティティが崩壊する。3年目には九州ブロック営業成績上位となるも、2008年から某OAフロアの営業及び施工管理、オフィス関連の内装工事を自身も時に職人として携わりながら、スキルの幅を広げる。その後、東京本社に栄転するも単身生活とコンビニ弁当に嫌気が差す。2018年、社長・副社長とまた一緒に働きたいという願望が抑えきれず(洗脳が解けておらず)入社。施主と理想のプランを考えることに喜びを感じながら、相棒の老車VWヴァナゴン(H元年製)で駆け回る日々。
2児の父、趣味はフットサル。

Instagram
Instagram
LINE
LINE
Instagram
Instagram
LINE
LINE