MEMBER BLOGブログ
JUNE
20252025
一覧へ >-
01 JAN
-
02 FEB
-
03 MAR
-
04 APR
-
05 MAY
-
06 JUN
-
07 JUL
-
08 AUGComing soon...
-
09 SEPComing soon...
-
10 OCTComing soon...
-
11 NOVComing soon...
-
12 DECComing soon...
-
THU 26 /06
土砂降りの紫陽花池 【福岡 | リノベーション | レトリック】
どうも僕です。。
先週は一回飛ばした僕です。
昨日はひさびさのお休みをいただきました。
水曜日は隔週でランマル部長の幼稚園。
梅雨の長雨で久しくお出掛けがなかったので、夕方お迎えに行ったその足、思いつきの小旅行を敢行しました。
目指すは、紫陽花が浮かぶ池――そう、あの世界最大級(長さ41m・高さ11m)の釈迦涅槃像で知られる「南蔵院」の弁財天池。
境内の池に、約3,000本もの紫陽花が浮かぶという、期間限定の幻想的なイベントです。
※今年は6月20日~29日まで開催
-釈迦涅槃像…デカっ-
がしかし、道中すでに空模様は怪しく、ポツポツと雨粒がフロントガラスに。
「このくらいなら風情ってやつだろ」と強気に車を走らせたものの、やはり山の天気は侮れない。
到着する頃には、前が見えないほどの土砂降りとなりました。
強行軍で、ようやく池にたどり着いたはいいものの、肝心の紫陽花たちは…豪雨でほぼ水没。
「紫陽花、全部沈んどるやないか!」なのでございます。
-浮かんでない紫陽花3,000本-
一方、ランマルはというと、びしょ濡れで完全に戦意喪失。
「抱っこ! 抱っこ!」と、赤茶色のずっしり物体を小脇に抱え、涅槃像には一瞥もくれず、そそくさと退散…ゲームオーバーとなりました。
…と思いきや、ようやく駐車場に戻った瞬間、ランマルが突如ライフ回復。
なぜかスイッチが入ったかのように、ずぶ濡れのまま走り回る「濡れ豆柴」。
-濡れ豆柴-
お願いだから、もう帰ろうよ……。
そんな、雨に翻弄された休日のひと幕でございました。
/
/
他愛もない休日の一コマですが、何が言いたいのか??
そうです、レトリックはお客様のためなら、たとえ火の中、水の中、ご満足いただけるまで徹底してお付き合いいたします。
「排水の関係で諦めていた水廻りの移動」「楽器が演奏できる部屋」…などなど、お気軽にみなさまのお困りごとをお聞かせくださいませ。
-
-
この記事を書いた人小山直毅 COO
> 担当者の記事一覧はこちら長崎県佐世保市出身。
1996年 住友不動産販売㈱に新卒入社。福岡都市圏全域にて営業として約500件、店舗管理者として約1000件を超える不動産売買実務、所内運営に携わる。2016年 優秀な弟子達に恵まれ、店舗歴代最高、全国200数十店舗トップの月間実績を叩き出した直後に退社。幅広い不動産業務のスキルを武器に、自身で企画した後世に残る仕事がしたいと一念発起し、当社 宜本とともに当社設立参画、代表取締役副社長、COOに就任、現任。年間30件を超えるリノベデザイン、物件をリリースしながら、日々夥しい数の物件紹介メールにくまなく目を通す毎日。ひとつひとつの間取り、すなわち「そこに住まう人々の暮らし」をイメージするその目は更なる高みを見据えている。(情熱大陸風)
植物と犬をこよなく愛するイケおじ(本人談)、4児の父。
-