BLOGブログ

RESULTS FOR: BUSINESSCONSTRUCTION

工事記録(case1):仕上げ工事【福岡|リノベーション|レトリック】

  • 2023.10.23  / 
  • 加賀其 拓仁 リライフ事業部 ディレクター

ライオンズマンション鳥飼第2 Vol.4

こんにちは、加賀其です。

こちらは、福岡市中央区鳥飼にある買取再販物件です。

 

こちらの物件の工事の様子をお届けして

今回でVol.4。

Vol.1Vol.2Vol.3を見ていない方は

是非そちらもチェックください!

 

鳥飼の物件の造作工事が終わりまして

今週より仕上げ工事に突入しております。

私が現場に来たときはタイルの目地詰めを

行っておりました。

タイルの目地とは何?という方もいると思いますので

簡単にご説明しますね。

 

こちらがタイルを貼って目地詰め前の写真になります。

タイルとタイルに隙間がありますよね?

この隙間の事を タイル目地 と言います。

このままですと、隙間から水がしみ込んだり、

埃が溜まったりします。

その隙間を埋める作業を目地詰めと言います。

 

わざわざ目地材を詰めるくらいなら

そもそもタイルを目地無しで突き付けて

貼ったらいいのでは、、、

そんなお声もたまにいただきます。

しかし、タイルの特性上目地無しの施工は難しいです。

また、割れる可能性がございます。

 

目地について少し語らせてください、、、笑

 

タイルは主に土を焼いて成型する製法で作られます。

その為、どうしても焼き上がりの寸法に

個体差が出てしまいます。

突き付けて貼っていくとどうしても

隙間に砂がかんだり、

そもそもタイルの寸法に個体差があったりと、、、

タイルを目地無しで施工は難しいということが

イメージしていただけるでしょうか。

 

また、目地が無いことでなぜ割れるかというと

建物は気温の変化等によってごくわずかに動きます。

木材の下地だけでなく、コンクリート自体も

伸び縮みします。

前職で-20度まで冷える冷凍倉庫を建てたときは、

コンクリートが3センチほど縮んで隙間ができたり、、、

そのくらい、気温等による変化は少なからずあります。

目地があることで、目地材がクッションとなり

その動きについていけます。

目地がないと、その収縮にタイルがついていけず、

割れてしまいます。

タイルを施工するうえで、目地は必要不可欠です。

 

目地材にもセメント系、樹脂系、コーキング、、、、

そろそろもういいよという声も聞こえてきそうなので

目地について語るのもこれくらいにしておきます笑

タイルの中でも今回は目地について触れてみました。

タイルの種類、大きさ、貼り方、、、一度じゃ語りつくせない笑

 

そんなこんなで最後に綺麗に拭きあげて

タイルの施工は完了です。

キレイに目地が詰まっていますね。

 

鳥飼の工事もいよいよ終盤です!

これから完成に向けて、クロス工事、キッチン据付等

行っていきます。

11月中旬完成予定ですのでお楽しみに!

 

完成後は内覧会を行いますので、

是非チェックしてください!