MEMBER BLOGブログ
APRIL
20242024
一覧へ >-
01 JAN
-
02 FEB
-
03 MAR
-
04 APR
-
05 MAY
-
06 JUN
-
07 JUL
-
08 AUG
-
09 SEP
-
10 OCT
-
11 NOV
-
12 DEC
-
MON 01 /04
工事記録(case2) vol4:竣工【福岡|リノベーション|レトリック】
Vol.4
こんにちは、加賀其です。
今回は、福岡市早良区高取にあるお部屋。
事前に中古物件をお客様が購入し、
リノベーション工事を弊社にご依頼いただいた物件になります。
今回でこちらの物件もVol.4(←最後になります!)
前回までの様子は Vol.1 ・ Vol.2・Vol.3をご覧ください。
12月より工事しておりましたこちらの物件。
いよいよお引渡しとなります。
お部屋の隅々までお客様のこだわりを詰め込みました!
こちらのブログでは、ご提案パースと実際の仕上がりや
細部のこだわりポイントを少しご紹介します。
こちらが最終ご提案パース。
こちらが完成後のお写真。
ベージュ系のクロスをベースに
床は名古屋モザイクのスカンジナビアストン。
天井はNISSIN EX.のリアルウッドパネル。
キッチンはGRAFTEKTのメルクリオ。
上質な空間が完成しました。
天井には、ライン照明を配置してリビング全体を照らします。
こちらの照明だけで照度が十分とれますので
今回は、ダウンライトを無くしております。
調光機能を付けることでお好みの明るさに調整できます。
こちらは玄関から見たお写真。
足元、天井にはテープライトで淡く。
シューズボックスの吊戸棚にはコンパクトダウンライトを
配置して、下台との空間を照らしております。
本当は語りたいことが山ほどありますが、、、控えめに(笑)
きれいに仕上がっているのもアイテムの選定はもとより
大工さんの職人技が各所に詰め込まれたいるからでもあります。
間接照明を直接見せないように、壁にアゴや掘り込みを造ったり、
お部屋ごとにタイル、タイルカーペット、フロアタイル、、、
すべて厚みが違うので下地の高さをミリ単位で調整しています。
私も現地確認した際は、ミリ単位で大工さんと協議し
細部の調整は非常に苦慮しましたが
無事きれいに仕上がったお部屋を見ると
やり遂げたーーーと達成感がこみ上げてきました。
近日WORKSの施工事例にも掲載しますのでお楽しみに!
こだわりたくさんお持ちの方は
加賀其がトコトンお付き合いしますので
語り合いましょう!
お気軽にお問合せください。
-
-
この記事を書いた人加賀其 拓仁 リライフ事業部 ディレクター
> 担当者の記事一覧はこちら福岡県福岡市出身。
2018年福岡大学工学部建築学科卒業後、福岡県内最大手のゼネコンに入社。主にRC造マンションの施工管理に携わり、同社の最年少現場所長として多くのマンション建設を経験。仕事漬けで家に帰れない日々でも達成感と充実感はあったが、小さい娘になつかれていないことに気づき、絶望する。悩み抜いた結果、人生を見つめ直し転職を決意~インスタグラムの投稿でみた当社のデザインに魅了されて入社。建物施工に関する幅広い知見、経験を活かし日々奮闘中。
趣味は、スニーカー収集、スイミング。
-